1997年12月6日号
外国人を食堂に案内する

先週は日本と香港から来客がありました。 仕事が終わった後に韓国らしいところに案内しないと、 ホテルで洋食や日本食だけを食べていたのではつまらないです。 その日本人の来客は始めて、香港人は2回目の韓国訪問ですが、仕事で来たため、韓国に興味を持った観光客とはちがい、基礎知識はありません。 結果的に、仕事後は韓国料理とアガシのいる飲屋の連日のコースになりました。 昼食は会社の食堂で日替りの定食1種類だけですので、滞在中は韓国料理/サブカルチャーの勉強になったことでしょう。

毎日の夕食


始めて韓国を訪問した来客に、典型的な韓国の食堂料理を食べて貰うことができたと思います。 いずれも、私の過去の「ソウル便り」に出てきたもので芸が無いですが、韓国料理は種類が少ないので、 こんなものでしょう。

今日は「食べ物」編でしたが、明日は「飲屋」編を報告します。


12月の目次に戻る みんなの落書き帳に進む



脚注
当地の年配の人と話していると、日帝時代の韓国人は自由に砂糖が食べられなかったようです。 国産品は無く、台湾などからの輸入で、産出量が豊富でなく貴重品だったのではないでしょうか。 日本人が自由に食べていて、韓国の子供達は羨ましかったものと思われます。 日本人が時々くれた氷砂糖が美味しかったと言いいます。 このような背景と、「唐辛子料理は我々の民族の***」などと言うナショナリズムが結び付いて 「日本人は甘いものが好きだ」と言う通説/誤解が広まっているように思います。

なお、「砂糖が貴重品だった」と言うと、驚かれる人もいるかも知れませんが、 日本でも江戸時代には砂糖は無かったし、現在でも開発途上国の中には政府管理にして、 国民が安く入手できるようにしている国だってあるのです。 甘いものを食べたいと言う欲求は、開発途上の国に共通なのでしょうか。

本文に戻る