1997年7月6日号
焼肉


昨日、書きましたように来週は3組の外国客が出張してきます。 一人で生活し、外食してますと、なかなか焼肉が食べられないのです。 ほとんどの店が2人分からしか注文を受け付けないからです。 と言うわけで、来週は焼肉を期待しているのですが、私が経験した焼肉で美味しかったっものを紹介します。

生カルビ
超有名なカルビですが、単に「カルビ」と注文すると、 あらかじめ味付けした骨付きカルビが出てきます。 頭に「生(セン)」を付けると、味付けしてないものが出てきます。 これですと、肉を胡麻かせないので、上質の肉がでます。 その分だけ値段が高いです。 「生(セン)」の字の使い方は日本語とほぼ同じで、「生ビール」のことを、 こちらでは「生麦酒(セン・メッk・チュ)」と言います。

雌牛一頭
「アム・ソ・ハン・マリ」と言います。 タイトルを漢字で書きましたが、この言葉はKorea固有語なので漢字はありません。 私が同じ意味の漢字で書いただけですから、現地の人との筆談でこの漢字を書いても伝わりにくいでしょう。 漢字から想像できるように、牛一頭の各部分の肉を少しづつ集め、大皿に乗せて出てきます。 ロース、カルビ、タンなどです。 テーブルの上で焼きながら食べるものです。 「アム」は「雌」の意味ですが、本当に雌牛だけでやっているかどうかはわかりませんね。

テジ・カルビ
「テジ」は豚のことです。 最近の物価高で、牛肉のカルビは値段が高くなりすぎ、 庶民が気軽に行きにくくなっています。 かわりに値段が半分の豚肉が流行しています。

朝鮮動乱の時に激しい戦闘があった「麻浦(マポ)の戦い」で有名な麻浦区の、 「ガーデン・ホテル」の付近には「スッブル{炭火}・テジ・カルビ」と書いた看板を良く見かけます。 朝鮮動乱のときに、兵隊達がドラム缶の上部を切取り、中に練炭を入れ、 上に金網を乗せて肉を焼いたのが始まりです。 「麻浦カルビ」の名前が有名になりすぎ、 現在ではソウルの至るところにその看板を見ることができますが、チェーン店ではないそうです。 地名ですから登録商標にはならないのでしょう。 同じように地名を使うアイデアはその他、「釜山海物湯{シーフーズの寄鍋}」、 「明洞カル・クッk・ス{韓国式うどん}」などがあります。

サム・ギョプ・サル
これは最初の「サム(三)」だけが漢語で、あとはKorea固有語です。 しいて漢字で書くと「三重肉」でしょうか。 つまり日本で言うところの「豚の三枚肉」です。 このように、固有語と漢字を組み合せた単語は結構あるるようで、 私の実力ではメニューを見ても良く判らないことが多いです。

「サム・ギョプ・サル」は、ガスコンロを少し傾けて置き、その上に厚さが15mm位の天然の石板を乗せて、 その上で肉を焼くことが多いです。 焼いているときに出てきた油は傾きのおかげで流れ落ち、 肉がベトベトにならずに済みます。

おなじ考えで、「すき焼き」に使うような鉄鍋の中に小石をたくさん入れ、 その上に肉を乗せる焼き方もあります。 油が小石の間を通って鍋に落ちるのです。 しかも油が火に当たらないので燃えません。 「チャガル・クイ」と言います。

チュムロッk、トンシム、アンシム
チュムロッkは牛肉を特殊な薬品を染み込ませて、揉んだ?ものです。 最近は、あまり見かけなくなってきました。 やはり、手を加えずに自然なままの方が日本人にはいいでしょう。 トンシム、アンシムは牛の部位を示します。 説明を聞いたのですが、忘れました。 確か、三枚肉のようになっていて、どれかの層を言うのだったように思います。


これを見た日本の皆さんへのお勧めは、「生カルビ」と「サム・ギョプ・サル」ですね。 どちらも焼く前に味付けしてないので、素材の味を楽しむ日本人向けです。

Korea語のカナ表記については、私なりに考えたのですが、間違いやもっと良い方法があるかもしれません。 お気づきの方はお知らせください。


7月の目次に戻る みんなの落書き帳に進む