[掲示板掲載議記事(投稿日 9 月 23 日 14 時 29 分,投稿者,寺嶋幹男さん)を移設しました。]
旭丘高校第17期生同窓会準備会のご報告
日 時 98年9月19日(土)午後3時から午後5時30分
場 所 名鉄ニューグランドホテル会議室
参加者
301 寺嶋幹男 長谷川一彦 山田健太郎
302 末永裕之
303
304 小林郁生 山田幸彦
305 服部信義 鈴木(渡辺)加代子
306 下条豊 仙波(加藤)りつ子
307 鰐部春松 溝口(野々村)明子
308 打田(宮瀬)千恵子 椎葉(伊藤)佳子
309 森田庄次 安藤すゞ代
310 大橋幸代
311 天木(深見)順子
1、出席回答状況
9/18現在、出席142 欠席129 母校見学22 未回答221 入金済128 (回答率56%)
予算との関係もあり、160〜170人の出席は確保したいので、各クラス分担して 再度TEL入れをする。
2、名簿の確認と印刷
寺嶋さんより、現時点での最新版各クラスの名簿の配布あり(案内状未到達分についても、かなりフォローしていただいた)。
9月末までに訂正があれば、寺嶋さんに連絡する。10月早々印刷に入る(250部)。
3、進行次第
山田作成のものを提出し、了承。印刷に入る。
4、予算について
山田より見通しの概算を提出。160〜170名出席者があれば、写真代を別途徴収する必要はない見通し。写真代は、別途徴収しないことになった。
5、次回のもち方と幹事について
・次回は、卒後40周年(7年後、平成17年)に名古屋で行う。その間に、東京で「準」同窓会を開催してもらう。
・次回幹事は次のとおり
301(寺嶋)302(末永、塩津)303( )304(小林)305(服部信義)306(下条)307(鰐部、斎藤美紗子)308(伊藤公一)309(安藤すゞ代、佐藤隆彦、(森田))310( )311( )
未定のところは、当日までに決めてください。
・同窓会連絡網について
ホームページで提起のあった連絡網は、次回幹事が兼ねることにしたらどうか。
301(寺嶋)304(小林)305(服部)306(下条)309(森田)はインターネットを利用しているので、その他のクラスについては、インターネットを活用できる人を連絡網担当者にできないか検討する。
6、当日の準備
(1)母校見学
「引率」の担当者を、森井さん(302)、三谷さん(310)、鈴木(飯塚)さん(303)にお願いする。
「1時正門前集合」で案内されているので、時間前によろしく。3時には戻れるように。
(2)パーティについて
幹事は2時に集合する。
2時30分から受付開始。責任者 服部信義さん
各クラスごとの受付。目印の「立札」の形状等について、事前にホテルと詰める。
名札は、外枠はホテルで用意、名前は当方で用意(本日寺嶋さんが用意)。当日参加者への対応も考えておく。
来賓は、リボン(ホテルで用意)と名札をつけていただく。
出欠席、会費納入状況の分かる名簿を用意する。領収書は発行しない。
3時以降しばらく服部さんが残る(お金も預かる)。
3時 2グループにわかれて記念撮影をする。
パーティ会場とは別の部屋を使用できる可能性あり。
写真は、帰りに受付のところへ置いて置いて、適宜持ち帰ってもらう。
進行次第は、原案の通りとする。
恩師紹介は、全員一言述べていただく。メッセージも紹介する。
乾杯の音頭は、伊藤三郎先生。
ホームページの紹介
会場に、デモ用のテーブルを設ける。紹介の発言は、大橋一夫さんにお願いする。そのテーブルに、欠席者のメッセージも乗せておく。
井村先生の本も、紹介のために乗せておく。
会場の周囲にイスを置いてもらう。
(あとは、流れに任せるほかなし)
7、反省会
11月1日(日)午後5時 「キャプテンズダイナーズ」 TEL204−0933
納屋橋東南角 多数参加してください。
(文責 山 田 幸 彦)