303クラス会報告

2000年8月26日、名古屋



 8月26日(土)の早夕方から名古屋駅前にて、303の「今世紀最後」のクラス会を開催しました。 

 参加者は18名(内女性は4名)でした。東京、大阪など遠方からの参加者も結構多く、楽しく賑やかに過ごすことができました。卒業以来初めて(35年振り)の参加者もおりました。

 冒頭は恩師足立先生への黙祷ではじまりました(昨年12月にご逝去されました)。 そして久野さんの音同で乾杯、後は近況報告と歓談となりました。

 50代半ばとなり、(一部の人を除き?)人生の先も次第に見え始め、うら若き青春の頃の思い出が蘇るとともに、これからの残された人生の行く末に話を咲かせたひとときでした。

 時間、場所、食べ物など“何もかもが良かった!”と感じたのは、世話人だけではなかったかと(勝手に思っております)。

 なお会場は名鉄グランドホテル(メルサ内)18階の中国料理店で、同期の渡辺泰弘さんのご尽力で、大変満足の行く内容と予算でした(ぜひ皆さんにもお勧めします。 個室を使用し、3卓としました)。

 一同の記念写真を添付します(敢えて氏名は省略。ご想像にお任せいたします)。

 なお303のクラス会の世話人がこれを機に交代しました。 今までの橋本(棚橋)恵子と伊藤賢次に代わって、高鍬利光さんと渡辺(水口)典子さんが担当されます。 今後の連絡などはご両名宛にお願いします:

高鍬利光さん

渡辺(水口)典子さん

当日の残金は、これからの連絡費などのための「繰越金」とさせていただきました。

(報告:伊藤賢次)


会員連絡用掲示板に進む