202クラス会、98年2月21日

小林郁生君からの報告

昨日、旭ヶ丘17期202のクラス会が卒業後初めて開かれました。 2年生の同窓会は少し珍しいかもしれませんが伊藤先生始め30名を越す参加者を得て大盛況でした。

なかなか往時の顔を思い出せない方も見えましたが当時の貴重な写真を見るうち打ち解け話がはずんでいきました。 そのなかで今、17期卒全体の同窓会開催の話が持ちあがっている話も紹介しておきました。 また17期ホームページもオープンしていることも付け加えておきました。


杉浦治夫君から判治克己君へのメール

  判治さん、ごぶさたしております。元気にやっていますか。2/21日は予定どおり17期202クラス会を名古屋にてやりました。

森田君が中心となって皆を集めたので、伊藤先生(85歳)を初め級友37名程が参加しにぎやかに騒ぎ遊びました。
このクラスは意外に名古屋近辺在住者が多くちょっとびっくりしました。ゴルフ仲間を見つけようとしたのですが余り成果は上がっていません。

高校卒業以来初めて会ったひとが半数近くおり、当初は誰が誰やらさっぱりわからなかったですが、時間とともに34年前にもどってしまいました。 女性の出席者が多かったのが特筆ものです。 相当ひまをもてあましているのかな?

202には、消息不明であった三谷君、塩津君がおり、久しぶりにだべりました。 デジカメで撮った画像を送信します。 日曜日の夕方東京に戻り、昨日撮影した写真を見ておりましたが、特に暗い室内では余りうまく写っていなかったのが残念です。 とりあえず、判治さんに一部を送信します。jpg形式での画像です。 今後時間を見つけて整理しCD-ROMにする予定です。

内田、小林、杉浦、吉野で今年中に三郎のいるシンガポールへ行く約束をしましたが、判治さんも行きましょう。 月曜日には内田(ルンちゃん)から電話があり、最も良い行く時期を調べておくとのことでした。 ところで、ゴルフは上達しましたか。暖かくなったらやりましょう。

3月には、新宿の夜景を見下ろしながら「310ちょっと一杯歓談会」をやりましょう。


杉浦治夫君からの報告

小林君から情報が行っていると思いますが、2/21に202のクラス会を名古屋で開催しました。 幹事は水泳部の森田君、音楽部の末永君、歴史研究部の鰐部君が中心となり開催してくれました。

東は銚子から西は四国の住人まで総勢37名が集まりました。 夕方5時から2次会の終わる10時過ぎまでにぎやかに昔を思い出しつつ語り合いました。


会員連絡用掲示板に進む