[
寺嶋幹男さんが掲示板に投稿(11月6日(金)07時49分)した,同窓会反省会議事録は今後もよく参照されると思われるので,掲示板から移設しました。]
旭丘高校第17期生同窓会反省会議事録
日 時 98年11月1日(日)午後5時30分から9時
場 所 「キャプテンダイナーズ」
参加者 301 寺嶋幹男 長谷川一彦 302 末永裕之
303 久保田晧 鈴木(飯塚)郁子
304 小林郁生 渡辺宗泰 山田幸彦
305 服部信義 鈴木(渡辺)加代子
306 下条豊 仙波(加藤)りつ子
307 308 藤田民夫
309 森田庄次 310 大橋幸代
311
1、会計報告
(1)服部信義さんより書面により報告あり。概要は下記のとおり。
会費支払い者数 170人(ただし、若干の欠席あり)
(うち、当日支払いの参加者 23人)
収入 会費 1、700、000円
同窓会より援助 105、000円
計 1、805、000円
支出 パーティ代 992、880円
写真代 252、420円
名簿代 31、920円
案内状印刷代 54、360円
〃 郵送料 36、930円
その他 76、121円
(打ち合わせ会場費、細かい印刷費・郵送料など)
計 1、444、631円
差引 360、369円
今後、会費返却、クラス写真焼付代・郵送料などの支出が見込まれ、剰余は20万円強と思われる。
上記報告を異議なく承認した。
(2)欠席者の取り扱いについて
会費を納入済で欠席された人は、名簿代・写真代等の実費代として3、000円を差し引き、7、000円を返却する。名簿、写真を送付する。
現在のところ判明しているのは6人であるが、分かり次第服部信義さんに連絡されたい。
(3)剰余金の管理について
服部信義さん名義で、東海銀行柳橋支店に保管する。管理者は、(主)服部信義さん、(副)下条豊さんとする。
(4)剰余金の使途
次回東京で開催される同窓会は、全体に呼び掛けられるはずであるので、それを条件にその費用の一部に充当する。
2、今後の名簿の管理について
寺嶋幹男さんに引き続き、管理をしていただく。
住所、勤務先などに異動があった場合は、直接寺嶋さんに連絡するか、各クラスの幹事を通じて寺嶋さんに連絡する。各クラス幹事は、できるだけクラスの情報把握に努める。 なお、「連絡網」についても、原則としてホームページを活用することとし、それ以上の各人への連絡は、幹事の判断と個人的ルートによって適宜行う。
3、名簿、写真の残部の取り扱いについて
名簿は約50部、写真は若干の余部あり。
各クラスの幹事に分配する。幹事は要望のあった人に適宜配布する。
配布先は、下記のとおり。
301寺嶋幹男 302末永裕之 303久保田晧 304小林郁生 305服部信義 306下条豊 307鰐部春松 308藤田民夫 309森田庄次 310大橋幸代 311天木順子
なお、各クラスごとの写真についても、上記幹事を経由して出席者に配布する(本日、かなりの分を、森田さんから各幹事に手交された)。写真の焼付費用、送料は剰余金から支払うので、服部信義さんに請求されたい。
4、同窓会の今後の運営について
年1〜2回拡大幹事会を開いて、情報交換、名簿の異動のチェック、同窓会の運営の相談などを行う。対象は、新旧幹事中心とするが、それにこだわらず参加できる人には、自由に参加していただく。
次回を、一応1999(平成11)年2月20日(土)午後5時30分「キャプテンダイナーズ」と予定。
なお、念のため新幹事は下記のとおり。
301寺嶋幹男 302末永裕之 塩津孝文 303栗本昌英 安達律子 304小林郁生 305服部信義 306下条豊 307鰐部春松 斎藤美紗子 308伊藤公一 309安藤すゞ代 佐藤隆彦 森田庄次 310大橋幸代 鳥本雄二 311鈴木青児
(文責 山 田 幸 彦)