愛知県立旭丘高校17期同窓会(同期会)・第4回準備会 議事録

山田幸彦君から送ってもらったFDのファイルをHTML化しました。


旭丘高校第17期生同窓会準備会のご報告
日 時  98年7月18日(土)午後3時から5時
場 所  レストラン「アイリス」(名鉄グランドホテル18階)
参加者

301 寺嶋幹男
302 末永裕之
303 久保田晧
304 小林郁生 山田幸彦 渡辺宗泰
305 服部信義
306 下条豊
307 鰐部春松 溝口(野々村)明子
308 打田(宮瀬)千恵子
309 森田庄次
310 渡辺良雄 大橋幸代
311 天木順子
  1. 名簿の整理について

    1. 寺嶋さんより、全クラスから一応名簿が提出されたとの報告があり、最新版の名簿が配布された。これに基づいて案内状の発送を行う。訂正のあるクラスは、速やかに寺嶋さんまで連絡すること。

    2. 同窓会当日は、更に改定した名簿を参加者に配布する(簡易なものとするが、作成は業者に依頼する)。勤務先については、肩書は入れない。

  2. 案内状について

     案が打田(宮瀬)さんから提出された。一部修正のうえ承認。業者へ発注する。

  3. 招待者(先生)の調査

     渡辺さんから、1、2年生の担任の調査結果の報告あり。3年生の担任と併せて、名簿を作成する(渡辺さん)。当日配布する。  案内状は、幹事事務局から直接お送りする。クラス毎にも、TELなどで出席をお願いする。(祝儀などはいただかない)

  4. 宿泊について

     原則として各人で手配してもらうが、名鉄グランドホテル、名鉄ニューグランドホテルに割引をお願いし、そのことを案内状に記載する。

  5. 当日の運営について

    1. 母校見学担当を、森井さん(302)、三谷さん(310)にお願いする。
    2. パーティについて:
      名鉄ニューグランドホテル「椿の間」で、立食形式で行う(恩師用の椅子は用意する)。

      時間は、午後3時から5時30分までとする。

      記念撮影は、設営の都合上冒頭に行う(集合時間厳守を、案内状に記載する)。 2グループ(例えば、301〜305、306〜311)に分けて撮影する。当日もち帰ってもらえるようにする。

      次回以降の同窓会のもち方の提起について:
      閉会の挨拶で、次回は卒後40周年に名古屋で開催するものとし、次期幹事は今回の幹事が指名する、指名された場合はぜひ受けてもらうように、との提起を行う。 なお、次回までの間に、東京で(準)同窓会を開催することが望ましく、これもあわせて提起する。

      式次第を作成し、その中に校歌、応援歌を掲載する(渡辺さん、山田)。

      予算の見通しを、次回までに詰める(渡辺さん、山田)

      進行次第および担当

      受付:
      責任者 服部信義、301(寺嶋)、302(末永)、
      303(久保田、鈴木)、304(小林)、305(鈴木)、
      306(下条)、307(溝口)、308(打田)、
      309(森田)、310(渡辺、大橋)、311(天木)
      なお、他の担当との関係で変更は有り得るが、必ず各クラス1人は担当すること。

      司会:
      山田幸彦+鈴木(飯塚)郁子さんか仙波(加藤)りつ子さんのどちらか。

    (次 第)
    記念撮影  
    開会挨拶 渡辺宗泰
    同窓会長挨拶  
    恩師紹介 この時点では、お名前だけにするかどうかは、出席される人数等を勘案して決める。
    乾杯 
    (懇 談) 
    恩師の発言を求めることも検討する。
    校歌、応援歌斉唱: 指導 下条豊
    その他、何かいいアイディアがあれば
    閉会の挨拶水野二十一

  6. スケジュール

(文責 山田幸彦)


トップページに戻る