会席料理を楽しむ会(赤坂うまや)
2006年8月5日

8月5日(土)赤坂「うまや」(市川猿之助プロデュースのお店)で、久しぶりに会席料理を楽しむ会 が催されました。 村上さんが初参加です。 

参加者:土井郁子、小川真一、中村幸紀、松田春雄、水野二十一、八木信人、村上黎子、近藤美恵子、花田久恵、太田知子(敬称略) 

15時30分 六本木ヒルズ 集合 で 麻布十番経由赤坂見附までの炎天下の散策。 (実際にはビル街なので日陰を歩き、湿度が低く爽やかな風もありました)

18時定刻 散策組み(5名)「うまや」到着  「うまや」から参加5名18時15分 開宴 

麻布十番では 「およげ鯛焼きくん」(約30年前!の大ヒット曲)のモデルになったという鯛焼きのあるお店『浪花屋』で鯛焼きとかき氷を賞味。 ここの鯛やきは本当においしかったです。皮がぱりぱりあんこもほどよく入り甘味も適度。お勧めします。 『豆源』でもお買物。 「赤い靴」の「きみちゃん」の像を見て、その後はひたすら赤坂見附を目指して歩き、途中森タワーがほぼ全身見える路地で撮影会。  

会席料理が始まると、各自の近況報告から話題が発展して、体調、少子化問題、若者のモラルレベルダウンの憂い、退職金、年金、公務員攻撃、と毒舌が飛び交いました。 若者の問題は天に唾する話にもなりかねないので途中で変更。 

ハンサムな給仕さんは猿之助のお弟子さんかと思ってみていましたが、新劇の俳優さんだそうでした。 

あっという間に2時間半が過ぎ、二次会はカラオケへ。ここもあっという間に時間が過ぎて、歌っている人を残して会計に急ぎ、恒例の「高校3年生」はカット。

という半日でした。 初参加の村上さんは言いたい放題?にちょっと驚かれたかもしれませんが、気が置けない仲間との楽しい集まりでした。 幹事さんの近藤さん、花田さん、お世話様でした。

          【太田記(画像も)】